本ブログをAmazon S3に移行しました

nanoc を使ってスタティックなHTMLとして構築している本ブログを、レンタルサーバから Amazon S3 (以下S3)に移行しました。移行にあたってnanoc3.3から提供されている新しいデプロイ機能を利用したのでまとめておきます。

続きを読む...

herokuでRedmine(1.2.1)を動かす(後編)

前回 はひとまずローカルでRedmineを動かしてみました。今回はさらにheroku用の修正を加えてデプロイしてみます。

続きを読む...

herokuでRedmine(1.2.1)を動かす(前編)

プライベートで Redmine を使いたくなったので heroku で動かしてみることにしました。 fluxflex を使った方が手軽なのかもしれませんが、自分なりにherokuの仕様やgitのワークフローを理解したかったのでまとめておきます。

続きを読む...

nanocのautocompileが遅いのでguard-nanocを使ってみる

このブログで使っている nanoc にはautocompileというコマンドがあるのですが、どうにも遅いので guard-nanoc を使ってみることにしました。

続きを読む...

ブログをWordPressからnanocベースに移行しました

あの地震以降はじめての投稿になります。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、今日はブログを WordPress から nanoc というRubyで書かれたHTML生成ツールベースに移行したのでお知らせしたいと思います。

続きを読む...

Ruby会議2010(2日目)に行ってきました

今回は都合により2日目のみですが、つくばで開催中のRuby会議2010に行ってきました。セッションで印象に残ったことをいくつか記録しておきます。
続きを読む...