認定スクラムマスター研修を受講してきました

1月22, 23日に Jim Coplien氏の認定スクラムマスター研修 を受講してきました。受講までの経緯や研修の中で得られたことなど、まとめておきます。

続きを読む...

[読んだ] スタンフォードの自分を変える教室

ベストセラーになっている『スタンフォードの自分を変える教室』を読んだので感想をまとめておきます。

続きを読む...

2012年をふりかえる

2012年も残すところあと2日。この1年が自分にとってどんなものであったか、ふりかえってみたいと思います。

続きを読む...

本ブログをAmazon S3に移行しました

nanoc を使ってスタティックなHTMLとして構築している本ブログを、レンタルサーバから Amazon S3 (以下S3)に移行しました。移行にあたってnanoc3.3から提供されている新しいデプロイ機能を利用したのでまとめておきます。

続きを読む...

Instapaperとの連携に悩んだ結果、Evernoteアカウントを追加した件

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今日は「Instapaperという"あとで読む"サービスで読んだウェブページをどこかに保存しておきたい」と思いEvernoteとの連携をあれこれ悩んだ結果、ウェブページ保存用のEvernoteアカウントを追加しました。という他愛もないお話です。

続きを読む...

herokuでRedmine(1.2.1)を動かす(後編)

前回 はひとまずローカルでRedmineを動かしてみました。今回はさらにheroku用の修正を加えてデプロイしてみます。

続きを読む...

herokuでRedmine(1.2.1)を動かす(前編)

プライベートで Redmine を使いたくなったので heroku で動かしてみることにしました。 fluxflex を使った方が手軽なのかもしれませんが、自分なりにherokuの仕様やgitのワークフローを理解したかったのでまとめておきます。

続きを読む...

nanocのautocompileが遅いのでguard-nanocを使ってみる

このブログで使っている nanoc にはautocompileというコマンドがあるのですが、どうにも遅いので guard-nanoc を使ってみることにしました。

続きを読む...

AppEngine(Python)のテスト環境を整える

前回までに引き続き、今度はAppEngineのテスト環境を整えてみたいと思います。

続きを読む...

続・OSX(10.6)でAppEngine(Python)の開発環境を整える

前回の続きです。今回は.gitignoreの設定とSDKのバージョン変更をしてみます。

続きを読む...