RSSリーダー→Instapaper→Pinboardという情報収集の流れが心地いい

RSSリーダーで情報を集めて、読んで面白かったものはブックマーク。こういったやり方は昔からのものと思いますが、iPhoneなどのスマートフォンが当たり前になってきて、さらに個人個人で好みのやり方を選べるようになってきましたね。
私も最近iPhoneアプリをいくつか使って情報収集をしているので、そのやり方を紹介してみたいと思います。まぁ、目新しい内容はないかもしれませんが…。

最近のやり方に落ち着いた経緯

私は以前、以下のように情報収集していました。

  • 昼休みに会社のMacで
  • Googleリーダーを開き
  • 気になる記事をタブで開き
  • 片っ端から読む
  • 面白い記事ははてなブックマークに登録

ですが、以下の変化を経てiPod touchで通勤時間中にチェックするようになりました。

  • 光ポータブルをレンタルして外出時もネットにつながるようになった
    • SIMはb-mobileSIM U300
  • はてブからPinboardに乗り換え、Instapaperを使うようになった
  • iPod touchを買い換えてiOS4を使えるようになった
    • (後述のDelibarが要iOS4)
  • 昼休みは貴重な作業時間と考えRSSのチェックをやめた

使っているiPhoneアプリ

現在私が情報収集用に使っているiPhoneアプリは以下です。

RSSリーダー: Reeder

RSSリーダーアプリのReederを使って、Google Readerに登録したフィードを購読しています。購読といってもこのアプリで読むわけではなく、気になる記事はいったんInstapaperに送ります。ReederはInstapaperへの送信を非同期(送信中も他のフィードを読むことができる)にできるので、待たされなくて良いですね。

twitterクライアント: TweetList

twitterやっていますが、フォローするより非公開リストに登録して読むことが多いです。そんなリスト閲覧中心な私はtwitterクライアントとしてTweetListを使っています。
やはりツイートに含まれるURLも、その場で開くのではなくInstapaperに送信します。こちらはReederと違って送信が終わるまで待たされてしまうのがちょっと残念。

ウェブページ閲覧: Instapaper

で、Google Readerやtwitterから収集したウェブページはInstapaperでまとめて読みます。記事以外の部分(広告など)を取り除いてくれるので余計な情報に触れないで済みますし、通信量も抑えられるので閲覧もスムーズになりますね。
またInstapaperで"Like"したページはPinboardにブックマークされるように設定しています。あと今回の話題からは少しそれますが「あとで試してみよう」なんて思った記事については、このアプリからToDoアプリにタスク登録しています。

ブックマーク: Delibar(Pinboardクライアント)

最後にPinboardのiPhoneクライアントとしてDelibarというアプリを使っています。Instapaperから"Like"すればPinboardにブックマークされますが、タグの設定などはされません。なのでこのDelibarからタグを設定しています。

まとめ

以上のようなかんじで、Instapaperと連携アプリを組み合わせることで

  • RSSやtwitterから収集したウェブページを
  • Instapaperでまとめて効率よく閲覧し
  • 気になるものはそのままブックマーク

という流れができてとても心地よいです。
まぁインプットばかりで満足しては意味がないので、もっとアウトプットにつなげないといけませんな。

関連エントリ

blog comments powered by Disqus