ブログをWordPressからnanocベースに移行しました

あの地震以降はじめての投稿になります。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、今日はブログを WordPress から nanoc というRubyで書かれたHTML生成ツールベースに移行したのでお知らせしたいと思います。

移行した理由

WordPressは充分な機能を備えていてよいと思うのですが、以下の不満を感じるようになり移行を考えていました。

  • ふだん使わないPHPで書かれていて、修正するのが面倒
  • プラグインやテーマが豊富にあるが、欲しいものを探すのが面倒
  • 設定項目の一部がデータベースに保存されていて、なんだか見通しが悪い

乗り換え先

乗り換え先の条件として挙げたのは以下です。

  • Ruby(かPython)で書かれている
  • レンタルサーバで動く
  • ローカルで動作確認ができる

toto なんかも良さそうだなと思ったのですが、Rubyで書かれたHTML生成ツールの nanoc を使うことにしました。「使ったことがある」「どんなことができるか試したい」というのが主な理由です。

nanocについて

nanoc はYAMLなどのデータとERBなどのテンプレートを組み合わせてHTMLを生成するツールです。事例としては Redmine.JP Blog などがあります。独自のRubyコードを追加して拡張することも可能です。(たとえばページングなどは自分でコードを書いて実現しています。)

同じようにnanocでブログを公開されている方がいたので参考にさせていただきました。

その他の要素

自分は絵心がカケラもないので Open Designs で公開されているデザインを使わせていただきました。
完全に静的なHTMLにしてデータベースなどは使っていないので、コメントは DISQUS を使ってみました。移行途中でfacebookがコメントシステムを発表したのですが、こちらの方がアカウント選択の幅があって良いかなと。
あとは少々javascriptを使っています。

手に入れたものと手放したもの

Rubyベースにしたので今後修正するときもストレスにならないはず。自分で追加したコードはRSpecでテストを書いています。あと静的なHTMLなのでレスポンスも速い、かな。
WordPressのプラグインで実現していたiPhone・携帯電話用の表示切り替えはあきらめました。まぁ、いいやと…。

これから

ストレスの少ない環境ができあがったので、さぁどんどんと投稿していかないとですね。
というわけでこれからもよろしくお願いします。

blog comments powered by Disqus